無線機の注意点

無線機の注意点
無線機を使用する際の注意点には、大きく、許認可関連と機器そのものに対しての内容があります。
まず、許認可に関しては特小と呼ばれる特定小電力トランシーバー、デジ簡と呼ばれるデジタル簡易無線、IP無線の3タイプが不要になります。
ただし、デジ簡の中には登録が必要となるものがあり、ここでは出力が1W未満であるかどうかがポイントです。
仮に申請をせずに使用すると電波法違反に問われることになり、1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金が科せられるために注意が必要になります。
因みに無線の種類には特定小電力無線の同時通話と単信通話、小エリア無線、業務用簡易無線の携帯型と車載型、広域無線、車両位置管理などがあり、どのタイプになるのかよく確認をしておくことが大切です。
無線機そのものに対する注意点は入手経路の信頼性が該当します。
特に手軽に高機能機器が利用できるレンタル使用では注意が必要になり、日本の規格で作られたものであるかどうか確認することが重要です。
規格外の機器は国内での使用は認められておらず、使用可能な無線機にはCの文字の中にギザギザの横線と〒が描かれた技適マークと呼ばれるものが付いています。
無線機で国内で違法になるのはどんな場合?
国内の電波の利用は無線法で定められています。
電波の利用は各周波数帯で利用できる人間と企業、団体に対して免許が交付されます。
電波を利用する場合は免許を申請して取得しないと利用はできません。
その免許を取得しないでその周波数帯の電波を送信することも法律で禁止されています。
無線機を勝手に改造することも法律で禁止されています。
出力を高めたりする行為も不安定な電波を発信し公共の電波に混乱をもたらすため違法となります。
一般に無線機には一定の基準に沿って製造された安心して利用できることの証明として技適マークが貼られています。
技適マークが貼られていない海外製の無線機の国内での使用は法律で禁止されています。
技術基準適合証明ラベルが貼られていないものを使用すると罰金が科せられますので注意しましょう。
技適マークが付いていない無線機は、免許を受けられないか違法となる場合があるので講習・使用するときには十分に確認する必要があります。
◎2025/01/15
情報を更新しました。
>災害時に備える無線機の選び方と使い方のポイント
>無線機を活用した防災対策の効果的な方法とその重要性
>無線機を活用した地域防災対策の成功事例と役立つ情報
>災害時における無線機の役割と、その実績に基づく効果的な活用法
>防災計画に欠かせない無線機の実用性とその効果的な活用法について
◎2024/3/1
情報を更新しました。
>無線機の進化と歴史に迫る!技術変遷をたどる
>無線機選びの手引き!初心者向けおすすめモデル
>無線機が変えた戦争のコミュニケーション術
>オンラインで学ぶ無線機の基礎知識と活用法
>ゲーム愛好家必見 無線機を使ったコミュニケーション術
◎2023/5/8
情報を追加しました。
>無線機のいろいろな資格の特徴を説明します
>無線機を使うのに必要な法律や許可はあるのか
>無線機の活用シーンについて考えてみること
>無線機と似ている携帯電話との違いについて
>無線機の中古を検討したり導入する場合の条件
◎2022/7/5
情報を追加しました。
>デジタル無線機を使用する時は色々と気を付けること
>無線機における混線とはどのような状態か解説
>無線機のバッテリーとは特徴や取り扱いのポイントについて
>無線機を暗号化することで得られるメリットとは
>手軽に使える無線機はインターネットから購入すると安心できます
◎2019/8/8
空港において利用されるシーン
の情報を更新しました。
◎2019/6/12
無線機で起きてしまうトラブル
の情報を更新しました。
◎2019/4/1
アマチュア無線機の使い方
の情報を更新しました。
◎2019/2/15
無線機の注意点
の情報を更新しました。
◎2018/12/19
無線機と携帯電話の違い
の情報を更新しました。
◎2018/10/31
サイト公開しました
に関連するツイート
Amazonと違法無線機 使用を禁止するんじゃなくて販売も禁止するべきだと思うんだけどなあ
万博会場で 外国製の違法無線機を使っている人がいるみたいです。記念局の電波が混信してるという疑いをかけられましたが、停波中も混信があり、疑いは晴れました。
返信先:指揮通が使えねぇからって勝手に部隊で無線機山盛りにした96式とか、三トン半とか通信関係の違法改造(笑)多いっすよねぇw
返信先:朝、起きて、トイレして、無線機の電源入れて、頭洗って、顔洗って、朝ごはん食べて、洗濯して、掃除して、ゴミを片付けて、🐶🐈️のトイレ掃除して、新聞呼んで…VUのメインはしーん😩 やっと11m違法局が聞こえだした!? 鶴瓶の家族に乾杯の再放送…フリラが合法CBを… 雨は止んだみたいだけど🤔
まずは道路運送車両法の不正改造の罪が不当に軽すぎる。 6ヶ月以下の懲役または30万以下の罰金。 違法改造された無線機の使用は1年以下の懲役または100万以下の罰金 人に直接危害を与える可能性の高い車の違法改造についてバランスが取れていない。
Copyright © 2018 便利な無線機の使い方 all rights reserved.